お風呂のシンドーはゆとりある暮らしを創造するお風呂・水・お湯の専門家です。
お知らせ
【レジオネラ菌情報】カナダでレジオネラ症感染者が続出 165人感染、10人死亡 (09/06)
【レジオネラ菌情報】静岡市のゆららで検出 健康被害報告されず /静岡 (08/03)
【レジオネラ菌情報】松本の2温泉施設で検出 基準値超す /長野 (08/01)
【レジオネラ菌情報】たまり~な温浴施設の営業休止について/静岡 (07/30)
【レジオネラ菌情報】公衆浴場の約半数にレジオネラ菌 /ソウル (07/26)
カテゴリ
徳永より(3)
ニュース(6)
未分類(13)
レジオネラ関連(36)
月別アーカイブ
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/07 (2)
2012/06 (5)
2012/05 (5)
2012/04 (6)
2012/03 (11)
2012/02 (8)
2012/01 (2)
2011/08 (1)
2011/06 (2)
2011/04 (2)
2011/03 (1)
2010/12 (1)
2010/08 (3)
2010/06 (4)
2008/11 (1)
2008/10 (1)
リンク
管理画面
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- 】
|
スポンサー広告
ページトップへ
【レジオネラ菌情報】静岡市のゆららで検出 健康被害報告されず /静岡
静岡市は24日、ふれあい健康増進館「ゆらら」(葵区南沼上)のリラクゼーションプールから、基準を超えるレジオネラ菌が検出されたと発表した。現時点では健康被害は報告されていない。
市は同館の4プールのうちリラクゼーションプールを安全が確認されるまで営業を停止した。
【毎日新聞 2012年07月25日 地方版】
リラクゼーションプールということはジェットやバイブラなどの飛沫が飛びやすい設備かもしれませんね。レジオネラ菌は水しぶきを口から吸い込んで感染することが多いのでしっかりした管理が必要です。
熊本のレジオネラ菌対策・配管洗浄ならこちら
スポンサーサイト
【2012/08/03 】
|
レジオネラ関連
ページトップへ
【レジオネラ菌情報】松本の2温泉施設で検出 基準値超す /長野
松本市山辺地区の市の日帰り温泉施設「ふれあい山辺館白糸の湯」と、山辺地区農林家組合の「桧(ひのき)の湯」で25日、基準値超のレジオネラ菌が検出された。白糸の湯は一部浴槽の使用を中止し、営業を継続。桧の湯は休館した。
松本市観光温泉課によると、白糸の湯の女子露天風呂で、基準を僅かに上回った。安全確認まで、男女とも内風呂のみで営業する。同組合事務局によると、桧の湯の男女内風呂と男子露天風呂で検出。再検査で菌が出なければ8月1日ごろに営業再開する。
医療機関でレジオネラ菌感染と診断された男性が18日に両施設を利用したことから、県松本保健所が男女浴槽の湯を採取して検査。保健所は男性の感染と2施設での検出に因果関係はないとみている。
【毎日新聞 2012年07月27日 地方版】
体調不良の患者さんからレジオネラ菌の反応が出た場合、入浴施設の利用履歴を聞き取り逆に追跡する形で立ち入り水質検査、僅かに基準値を上回ったため休館を余儀なくされる。ここ数年このパターンが非常に多くなっていると思います。しっかり管理されていても「僅かに基準値を上回る」といった現象はみられるようです。定量ポンプで塩素剤を常時注入していても、多数の入浴者が一度に利用した場合、瞬間的に塩素を起こす可能性も否定できません。このような塩素切れを防ぐため、「塩素濃度自動管理システム」をお勧めします。
【2012/08/01 】
|
レジオネラ関連
ページトップへ
|
お知らせのトップへ
|
〒862-8006 熊本市龍田7丁目1-72 TEL:096-337-1500 FAX:096-337-1479
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。